
色を感じる、ただそれだけで色はあなたに何を伝えてくれるのでしょう?
| 何を感じてもOK! | |
| 童心を忘れないで参加する | |
| 自分の心をオープンに! | |
| 色と友達になろう | |
| 今感じていることに素直になる |

| 色と香り | パステル調の色は一般に好まれる香りで花の香りやフルーツの甘酸っぱい香りを感じさせます。 森林を連想する緑などは、樹脂の香りでリラクゼーションを感じさせます。 ![]() |
||||||||
| 色と味覚 | 同じコーヒーでも容器の色を変えるだけで味覚がかわるという面白い結果があります。同じコーヒーを茶色の容器と黄色の容器で飲んでみると… 茶色の容器は濃く感じ、黄色は薄く感じる結果に! その他にも見ただけで甘そうなもの、辛そうなものには必ず色が関係しています。 ![]() |
||||||||
| 色と温度 | 皮膚で色を「感じる」ことができるという実験(赤い部屋と青い部屋の実験)結果があります。
|
||||||||
| 色と重量 | 同じ重さの白い箱と黒い箱では、黒は白より2倍近く重く感じるという測定結果があるそう。 引越し屋のダンボールに白が多いのもこのことから。 明るい色は心理的にも感覚的にも明るく軽く、暗い色は暗く重く感じます。 ![]() |
||||||||
| 色と音楽 | 女性の甲高い声を「黄色い声」というように、音を色ので表現することがあります。
ちなみに、ウォルト・ディズニーの作品「ファンタジア」は音楽と色彩を融合させた最高傑作の音楽映画といわれています。 |
||||||||
塗り絵をしたり、絵の具を使って表現したり、食べてみたり、香ってみたり、その日のテーマによって内容は様々。